こんばんは。アラフォーシングルのぷっちです。
・
・
ぷっちは自他共に認める【万年ダイエッター】です。
なのに、太ったり痩せたりを繰り返し結局太っていますヽ(;▽;)ノ
そんなぷっちが【本気のダイエット】を決意しました。
・
・
今回の記事では、
・なぜ“本気”のダイエットを決意したのか
・ダイエット前のぷっちのサイズやダイエット経歴は?
・何を参照してダイエットするのか
を書いていきます。
アラフォーのぷっちが【本気】のダイエットを決意した理由

新型コロナウイルスで“肥満”の人は重症化しやすい
新型コロナウイルス、全く収束のめどもたちませんね。
私の住んでいる田舎では“猛威”とは言わないまでも、
かなりの数の人がコロナ感染者となっているようです。
・
・
新型コロナウイルスについては詳しいことはまだわからないことが多いのだけど、
その中で“重症化”しやすい、リスクが高いと言われている人に
“肥満”の人、“脂質異常症”
が含まれていたからです。
・
物心ついた時から太っているぷっちにとって、
“肥満”が持病扱いされるなんて考えたこともなかったですけど(笑)
本当にコロナが怖いので、肥満であることのリスクをなくしたいと考えました。
家族の病気を機に健康に対する意識が変わった
現在、ぷっちの母はガンを患い、闘病中なんです。
先日手術をしたり、最近では抗がん剤治療も始まりました。
本当に元気で仕事をしていた母が、
1日中寝ていたり、痛みで苦しんでいる姿は見るに耐えないんですよね。
定年退職して、これから自分の時間ができる、という時に健康を害してしまって
本当に悲しいです。
・
ビジネス書にもよく書いてある『健康な身体は資産』
という言葉が最近身にしみてきました。
まさしく“資産”であると。
健康でなければ何もできないしね。
このまま“肥満”だったら、その後脳梗塞や心臓病、ガンだっていつなるかわかんない!Σ(゚д゚lll)
と思ったら、どうにかしなきゃ!
とこれまた怖くなってきました。
・
・
今までの、
「こんな服着たいからやせたいな」
「彼氏のためにやせたいな」
なんてことではなく、
ぷっちは必要にせまられた、と言ったほうが正しいかもしれませんね。
ダイエット前のぷっちの現状は

2020年8月27日現在のぷっちのサイズは
本日、2020年8月27日現在のぷっちのサイズを(お恥ずかしながら)公開したいと思います。
身長 : 160cm
体重 : 80kg
BMI{体重kg÷(身長m×身長m)}: 31.25 (肥満度2)
ウエスト : 95cm
バスト : 105cm
ヒップ : 107cm
太もも周り : 61cm
ぷっちのダイエット経歴
10代後半 :(おおむね70kg代)お年玉で“脂肪に効く”という低周波機を購入。(全く効果なし)
20代前半 :置き換えダイエットで目標の54kgを達成。タイトスカートが緩くて嬉しい悲鳴w
ラーメン屋のバイトでオーダーミスや余り物をもらっているうちに超リバウンド
一気に80kgへ。
何をやっても体重が落ちず、肌も荒れ放題ヽ(;▽;)ノ
30代前半 :60kg代~70kg代を行ったり来たり。
OLだったときは制服だったので太るとわかる。
30代後半 :実家へ戻る。痩せている母が私に甘いため、お菓子やアイスが常備されている生活。
家事も母がやるので家ではゴロゴロ。70kg代後半へ
流行の“糖質制限ダイエット”で70kg前半へ
しかし、糖質を多く含む米や麺類が好きすぎて我慢できず今に至る。
家系 : 母の家計は皆スリム。父の家計は肥満傾向あり。(だが父は太っていない)
姉・妹はスリム
家では私だけが太っている
今度は何ダイエットに挑戦をするのか
現在、山崎潤子さんの著書 『10キロやせて永久キープするダイエット』
を読んでいます。
KindleUnlimitedに含まれてるので¥980で読み放題の本の中で見つけました!
今、読んでいる途中なんですが、
今までの“○○ダイエット”のような誰でもかれでも一緒のダイエットではなく、
“ダイエットの専門家ではない”心理学者の海保博之先生の監修のもと
「我慢や忍耐」ではなく、
①自己分析をする
②自分にあった方法を見つける
③習慣となって体重を減らし、リバウンドもない
というダイエット法。
・
・
これまでのダイエット本と違い、
まるでビジネス書を読んでいるかのように、
『PDCAサイクルをまわせ!』
とか書いてあるんですよ(笑)
P=プラン(計画)⇒ D=ドゥ(実行)⇒ C=チェック(確認)⇒ A=アクト(改善)
“炭水化物は全部ダメ!”とか“お菓子食べちゃダメ!”
ではなく、炭水化物をやめられないなら量をへらして、カロリーをコントロールしながら減らしていく、とか。
個人個人に合ったプランを立てて、実際にやってみて、できたこと・できなかったことを確認し、
改善しながら続けるって感じの内容です。
詳しくは本を見てね!
ぷっちはこの本をお手本に、目標や計画を立ててみようと思ってます。
また、『あすけん』というアプリがこの本で紹介されているのですが、
今まで、食べたものを記録するなんて面倒臭くてやってこなかったのだけど(笑)
カロリーも目に見えたほうがいいかな、と記録をはじめました。
アドバイスも見れるので、やる気になりそう!
今回は続けるぞ!と意気込んでいます。
まとめ

ってなことで、突然本気のダイエット始まりました(笑)。
私の体重等の日々の記録についてはツイッターで呟いていきたいと思ってます。
こちらも良かったらチェックしてくださいね! ⇒⇒⇒ ぷっちTwitter
励みになりますので。
また、今後はサプリなんかも取り入れていきたいと考えてます。
※よくある“一週間で○kg”ってのは怖いので使いません。
良い商品があればブログで紹介していきますね。
月に一度はダイエットブログも上げたいと思いますのでよろしくお付き合いくださいませ!
◆
◆
★★★にほんブログ村のランキングに参加しています!
良かったらポチっと応援おねがいします!
◆
◆


コメント