こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。残念なアラフォーシングルのぷっちです。
「派遣社員として働いたことがないから、不安。」
という方のために、
今日は実際に派遣社員として働く場合の初日の流れについて解説していきます。
「当日の服装は?」
「挨拶はするの?なんて挨拶したらいい?」
などの声や疑問にも答えていきますね。
派遣社員として仕事初日の流れ
派遣会社によって多少の違いもあると思いますが、大体は同じですので、参考にしてください。
①派遣会社の担当者さんと待ち合わせ、職場に向かう
職場の駐車場などで担当者さんと待ち合わせをして、一緒に職場に同行してくれます。
心強いですね。
②派遣先へ着いたら、担当者さんと軽く挨拶して中へ。派遣会社の担当者さん帰られる
③荷物を置いて派遣先の方々に挨拶。
朝礼などの場合もありますが、派遣先の職場の皆さんに挨拶(自己紹介)します。
④派遣先の担当者や先輩に仕事の説明を受ける
⑤業務開始
派遣先のルールに従って業務をしたり、休憩を取ります
⑥終業時刻
初日お疲れ様でした!
終業時刻になったら、派遣先の上司などに勤務時間表(何時から何時まで働いたのか、休憩は何分とったのかを記入する票を派遣会社からあらかじめもらいます。)
に押印してもらいます。
※派遣会社によっては、ネットで就業時間を入力するところもあります。
片付け、派遣先の上司や同僚に「お疲れ様です。お先に失礼します」などと挨拶して退社
⑥初日のみ、派遣会社の担当者さんが職場に来られ、軽く面談
・初日を終えてどうだったか
・事前に聞かされていた業務との違いはなかったか
・やっていけそうか
など、面談といっても軽く話す程度です。
派遣元の担当者さんには正直にしっかり話しておきましょうね。しっかり担当者さんが寄り添ってくれますよ。
派遣初日 当日の服装は?
事前に派遣元の担当者さんからお話があります。
当日までに持っていないものがあれば、準備しておきましょう。
事務系の派遣ですと、ストッキング着用が必要だったりしますので、しっかり派遣会社の方に聞いておきましょう。
職場での挨拶(自己紹介)はどうしたらいい?
派遣社員に限りませんが、初めての職場では自己紹介をしますよね。
もちろん、挨拶(自己紹介)をする必要があります。
しかし、難しいことはありません。
例えば。。。
「本日よりお世話になります、○○ ○○(自分の名前)と申します。一日も早く仕事に慣れて皆様のお役に立てるように頑張ります。よろしくお願いいたいます。」
といった、ごく一般的な挨拶で大丈夫です。
笑顔で、簡潔にしっかり・はっきりと言えればもっといいですね。
ズラズラとプライベートな話など、周りがドン引きするような行動は控えましょう!
まとめ

いかがでしたか?
派遣社員として働くといっても、難しいことはありません。
直接雇用ですと、服装や当日どこに行ったらいいか、など、しっかりと自分で聞いておかなければなりません。
派遣社員として働く場合は、
派遣元の担当者さんが初日は同行してくれる、など、しっかりとしたサポートがあって心強く、安心感がありますね。
新しい業種で働く、など不安があるときは派遣会社に登録して働いてみるというのもおすすめですね。
いろんな業種に対応していますので、一度検索してみてはいかがでしょうか。
☆こちらの記事も合わせて読んでみてくださいね
コメント